ある日の朝食 @ 自宅
先月アメリカに行った際に買ってきたトルティーヤチップスとクラッカーで簡単朝ごはんをしました。

私はここのトルティーヤチップスが大好きで、気がついたらよくこのトルティーヤチップスを買ってます。
日本ではあまり安くないし、あんまり見かけませんが、まじでうまいです。

アンチョビ゙やカポナータ、クリームチーズなんかを載せて超ウマ~
どこかで安くておいしいトルティーヤチップス売ってませんかね~
東京在住、惑ってばかり40代サラリーマンです。家族は妻のみ。このブログで、ふだんあまり行かないお店や場所、時には旅先をランダムにアップします。儚く、少し寂しい、ちょっと楽しい、時に苦い日常(非日常でもありますが)を思いつくままに、清く朗らかに綴ります。
先月アメリカに行った際に買ってきたトルティーヤチップスとクラッカーで簡単朝ごはんをしました。
アンチョビ゙やカポナータ、クリームチーズなんかを載せて超ウマ~
どこかで安くておいしいトルティーヤチップス売ってませんかね~
天気のよい日曜日、駒沢公園に遊びに行った帰り、「何を食べようかな?」とチャリンコをこいでいたら、ふと思い出したハンバーガースタンド フェローズ / The Bureger Stand Fellows へ行ってみました。
先日、お昼を食べた イタリアンカフェの Smile の斜め向かいにあります。
画像はアボガドチーズバーガー(¥1300)。
ハンバーガーでこの値段するので、たしかにおいしいです。(ポテトと小さいコールスロー付き)
特にパティの部分もさることながら、パンの部分もおいしい。
基本のハンバーガーは¥950です。
グルメバーガー・高級ハンバーガー屋さんにありがちな禁煙ではないのがよいです。
雨がふる、冬は少し寒いかもしれませんが、デッキの部分(屋根あります)でたばこ吸えます。
寒かったので、ハンバーガーがくる間、クラムチャウダー(¥600)もいただきました。
あっさりめです。
フェローズ
世田谷区駒沢2-17-9
Tel: 03-5875-6331
★★★
寒くなった今日。今シーズン初めてダウンジャケットを着て、向ったのは餃子荘 紅蜥蜴。
こちらにきたら必ず注文する坦々麺(¥950)。ごまやクリーミィーな味わいと山椒、唐辛子、様々なスパイスがきいた辛味が混ざり、最後の一滴まで飲み干したいスープに仕上がっています。
こちらのお店は少々狭いです。テーブルも小さめですですが、点心類のサイズは大きいです。
麺類と一緒にエビ入り韮饅頭(2個で¥500)と焼餃子(3個で¥350)をいただきました。
韮饅頭はもちもちの皮とエビのぷりぷりの触感を味わえます。
餃子荘 紅蜥蜴(ベニトカゲ)
世田谷区新町2丁目4−15
11月最後のちょっと暖かい日曜日、紅葉まっさかりの等々力渓谷に行ってきました。
ここ数年、3カ月おきくらいのペースで寄っている自家製麺のラーメン屋さん「稲荷」へ。
今日、昼間、ワシントンDC在住の方と会いました。
駒沢公園を中心とした駒沢エリアで、フレンチ・イタリアン・インディアン・ラーメン・なごみカフェなど様々なジャンルのお店が多数メディアに取り上げられています。
私が初めて食べたのはおそらく30年くらい前ですが、創業1950年の老舗?です。
数年前にきれいな3階建ての店舗に建て替えられましたが、以前は平屋?の小さなお店でした。
メニューは牛肉の煮込みとご飯とお新香のみ。(お茶漬けもありますが、頼んでいる人見たことありません)
このお店にはいくつかの暗黙のルールがあります。
○大きな声での私語厳禁
○店主が先に煮込みの並を配膳するので、煮込みきてから、ご飯のサイズを注文する
○テーブルに私物を置かない(煮込みがこぼれるため)
などです。
お客さんが着席すると、無言で煮込みの並がサーブされ、「ご飯は?」とか聞かれます。
そのとき(あるいは目があったとき)に「並」とか「大盛りとお新香」とか注文します。
これは、ご飯並(¥200)、煮込み並(¥600)、お新香(¥100)です。
はい、非常においしいです。
テイクアウトもできます。
持ち帰り用のタッパはたしか300円。
夕方5時ごろから12時ごろまで営業してます。
かっぱ
世田谷区駒沢5-24-8
Tel: 不明
★★★★
東急田園都市線の用賀駅から駅前商店街を徒歩4分くらい。
こちらは、ヴェネチアンの北側、ウィンの南側に今年の1月にオープンした パラッツオ / The Palazzo Las Vegas です。イタリア語で宮殿を意味するパラッツオは内装も重厚でゴージャスです。こちらも全室スイートだそうです。ホテル内のテナントもピアジェやフェラガモなど、超高い店がたくさん入っています。
2008年にオープンした新しいショッピンググエリアはストリップ地区より南へ車で10分のタウンスクエア ラスベガス / Town Square Las Vegas です。ヨーロッパの街並みを再現したオープンスタイルのモールです。オーガニック専門の高級スーパーマーケットのホールフーズマーケット / Whole Foods Market では エコバックが大小様々な種類が販売されてました。右側の象の絵が描いてあるものは4ドルくらいしますが、そのうち2ドルくらいがアフリカの子供達に寄付されるそうです。定番の緑のものは1ドルです。
ラスベガスには年間4000万人くらいの人が来ると言われています。そのうち、日本からは1%前後だそうです。そうすると、必然的に日本人向けのお店は少ないです。和食ブームのアメリカでアメリカ人受けする和食や寿司バーはストリップ地区によくみかけますが、日本人がほっとするお店は数少ないのです。そんな中、まずは定番の浜田さん に行ってみました。
私が初めてラスベガスに行ったのは92年くらいのことですが、上記の浜田さん同様、まだがんばっている戸越ラーメンにも顔を出しました。こちらのお店は主なストリップのホテルから車で5-10分くらいのローカルなモールの中にあります。右上はマーボーラーメン、左下はなぜかわかめのお吸い物がついた塩やきそばです。8-9ドルくらいです。落ち着きます。
Togoshi Ramen / 戸越ラーメン
855 E TWAIN Ave Ste 107
Las Vegas, NV 89109-0820
Phone: (702) 737-7003
★★☆
泊まっているプラネットハリウッドには高級レストランのKOI / コイ (和食とフレンチのミックス) 、STRIP HOUSE /ストリップハウス (ステーキ) が2軒、気軽に入れるレストランがバフェやアメリカン、メキシカン、中華など数軒あります。 安いほうにいってみました。